セミリタイア目指して活動中のミツケンです。
前からやろうやろうと思っていてずるずると先延ばししていたのですが、ついにTwitterアカウントを開設しました!
Twitter自体は以前から利用していました。
しかし閲覧のためで情報発信のためには利用していませんでした。
ブログとTwitterを関連付けることでブログへのアクセス数が増えると聞いてやってみることにしたのです。
Twitterからの流入数が多すぎてGoogleから不正と認定されて、ブログのadsenseが停止された人もいるとか。
さすがにそこまではいかないでしょうが、少しでもアクセス数の増加につながればいいなと思っています。
ブログとTwitterはどう使い分けるか?
ブログとTwitterを運用することになった際に考えるのが、いかに使い分けるのかということです。
これはブログとTwitterだけではなく、FacebookやInstagramなどの他のSNSにも関係のある話です。
どう使い分けるかを考えるためにブログとTwitterの特徴を整理してみましょう。
ブログとTwitterの特徴
ブログには文字数の制限がない、Twitterには文字数の制限がある
一番の特徴は文字数の制限でしょう。
ブログは何文字でも書けますが、Twitterには140文字の制限があります。
ここから次のことが導けるでしょう。
ブログよりもtwitterの方が気軽に書ける
Twitterであれば少ない文字で書けるので思考の時間は短くて済みます。
ブログでも文字数を短くすることはできますが、やはりブログを見に来る人はある程度の文字数の文章を読むことを期待して訪問してくるでしょうから、ブログはおのずと長い文章になります。
ブログを書き始めて分かったのですが、ブログ作成にかかる時間の大半は施行する時間が占めているように感じます。
ブログはパソコン操作向き、Twitterはスマホ操作向き
ブログを書くとなると長文になりますから、その分時間がかかってしまいます。
スマホによるフリック入力よりもパソコンのタイピングの方が早く打てます。
練習によりフリック入力でも早く打てるようにはなるかもしれませんが、それに時間を費やすくらいなら他のことに時間を費やした方が良いでしょう。
また、スマホでは画面が小さく、パソコンと比べて機能が制限されるため作業効率が悪いです。
一方でTwitterの方はどうでしょうか?
Twitterはスマホと相性が良いです。特に相性が良いのが写真と携帯性です。
当然のことながらパソコンでは写真は取れませんが、スマホなら写真を撮ってそれをそのままTwitterに投稿できます。
スマホならばズボンのポケットに入れていつでもどこでも持ち運べますから、投稿したいと思ったときにすぐに投稿できるのです。
文字数に関しても、Twitterの文字数は少なくてよいのでブログと比較したら文字を打つ速度はそれほど問題ないでしょう。(それでもパソコンで文字を打つ方が早いですが。)
また、Twitterはブログのように高度な機能があるわけではないので、スマホでも十分に対応できます。
ブログとtwitterの運用方針
以上、ブログとTwitterの特徴を述べてみました。
他にも特徴や違いはあるかもしれませんが、一応これだけにしておきます。
上記で述べた特徴を踏まえれば次のような運用が最適になるでしょうか。
- Twitterはその場で思いついたこと、ブログで記事にするほどではない内容、頭の整理をしてそれを端緒にブログに投稿
- ブログは長文でないと伝わらないこと、誤解なく丁寧に内容を伝えたいこと、Twitterの投稿をブログの内容に落とし込む
Twitterがブログの補完になるという感じでしょうか。
とりあえずはこのように運用してみたいと思います。
実際に運用してみたら別の良い運用方法が見つかるかもしれません。
何にせよ、継続することが大切ですね。